社員を巻き込む、健康経営“浸透”の条件
行動変容を促す仕組みと制度設計の工夫とは?

開催日時: 
 LIVE配信:2025年8月26日(火) 11:00-12:00


開催場所:Zoom(LIVE配信)

登壇企業:                                                  
     株式会社ギフティ

     羽立工業株式会社
     キリンビバレッジ株式会社


セミナーの概要 : 

働き方の多様化や人的資本開示の流れを受け、企業には「健康経営」への本格的な取り組みが求められています。
しかし実際には、制度を整えても社員の行動につながらない、現場に浸透しないといった悩みを抱える企業も少なくありません。

本ウェビナーでは、健康経営エキスパートアドバイザーによる『よくあるお悩み』への解説に加え、社員の巻き込みや行動変容を促す仕組み、制度設計の工夫と具体的な事例もわかりやすくご紹介します。

健康経営を「制度導入」で終わらせず、組織に根づかせたいとお考えの人事・総務・経営企画の皆様に、すぐに活かせる実践的なヒントをお届けします。
ぜひご参加ください!


【このような方にオススメ】

従業員の行動変容につながる健康経営施策の届け方に悩まれている人事ご担当者
・健康経営を進めているが、制度が社員に浸透せず効果が実感できていない総務部門のご責任者
・福利厚生や健康支援施策を「やらされ感のない仕組み」として整えたい方

登壇者

株式会社ギフティ 小暮 敬大
クロスファンクショナル推進室 マーケティングユニット

グロービス経営大学院MBA(経営学修士)修了。前職のラクスル社では、エンタープライズ事業部のマーケティングリーダーとして、戦略策定〜施策実行まで推進。現職ではCorporate Gift、およびgiftee Benefitのマーケティングを主導。

羽立工業株式会社 福井 翔太

健康経営エキスパートアドバイザー

2015年に入社後、スポーツ用品・フィットネス商品の企画・営業を担当。2016年には企業向け健康増進支援サービス「NicePeople Project」を立ち上げ、健康経営アドバイザー(初級)認定を取得。2018年から働き世代向けフィットネスブランドにおける運動メニュー開発や、国際協力機構(JICA)のODA事業メンバーとしてタイ国への自立体力プログラムの展開に携わりながら、Wellsmileプランナーとして、企業の健康経営取り組み支援に尽力。2020年に健康経営エキスパートアドバイザー認定を取得し、県内外の健康経営をサポート中。

キリンビバレッジ株式会社 清水政孝
企画部CSV推進室

キリンビール株式会社にて営業を経験し、2024年4月より現職。健康経営支援サービス「WellWa」を担当し、健康推進に向けたWellWaの効果的な活用などをマーケティング活動を通してお伝え。健康経営アドバイザー取得。マーケ領域一人担当者。

当社および登壇企業様のサービスプライバシーポリシーに同意の上お申し込みください。また、当社および登壇企業各社様からイベント、サービス等に関する電子メール等をお送りする場合がございますので、こちらも同意の上、お申し込みください。
株式会社ギフティ:https://giftee.co.jp/privacypolicy
羽立工業株式会社:https://hatachi.jp/policy
キリンビバレッジ株式会社:https://www.kirinholdings.com/jp/privacypolicy